1. HOME
  2. ブログ
  3. 腕振りノウハウ大全集!これさえ見れば腕振りにもう困らない!

腕振りノウハウ大全集!これさえ見れば腕振りにもう困らない!

皆さん腕振りにはどんなメリットがあると思いますか。

一般的に知られているメリットとしては、足を上げた時のカウンターの役割です。

腿を上げた際に腕を振らないと体の軸がぶれてしまいます。
腿を上げた反動を腕でカウンターを入れて打ち消しているというイメージです。

別のメリットとしては、腕を前に振った勢いで推進力を得ているという点です。

わかりやすい例を出すと立ち幅跳びで腕を使った場合と使わない場合では記録に大きな差が出てきます。
走りでも同様で前に振る勢いは足を前に出す勢いに比例します。

実はこれ以外にも腕振りには大きな利点があります。
今回は腕振りについて話を掘り下げていきます。

骨盤との連動

走る上で骨盤を動かすと言うのはとても重要です。
足の根本となる骨盤を動かすことで、大きな筋肉を動員することができパワフルに足を動かすことができます。

実は腕振りは骨盤を動かすためにも必要な動作となっています。
正確に言うと肩甲骨と骨盤が連動した動きをします。

腕を後ろに引いた時に肩甲骨から骨盤に力が伝わり連動します。
わかりやすく言うと右腕を後ろに引いた時に、骨盤の右側が前にでます。

試しにその場に立って腕振りをしてみてください。自然と骨盤が前後に揺れるかと思います。
これが骨盤と肩甲骨の連動です。

そして肩甲骨と骨盤を連動させる腕振りのベストな高さもあります。

これは目安ですが、拳が骨盤の真横を通過するくらいの高さです。

腕の長さなどにもよって誤差はあるので、これを目安に微調整していくのオススメします。

脊柱回旋を補助する

脊柱を回旋させるフォームを取り入れている方には大きなメリットです。

脊柱を回旋させる動きについて、手にも回旋動作を入れることによって、さらに脊柱回旋の可動域が増え、動作を行いやすくなります。

その腕振りは、前方では腕を内旋、後方では腕を外旋させます。
これについては前回の記事で詳しく説明していますので、ご参照ください。
腕と足を捻る”回旋”で走力向上

腕振りでは脊柱回旋を促し、さらに脊柱回線で腕振りもパワフルになるという相乗効果があります。
これについて動画で詳しく説明しています。

腕振りは人によって意識が違う

人によって腕を引く意識を強めたり、前に振る意識を強めたりと姿勢によって変わってきます。
この意識が自分の体にマッチすると驚くほど走りやすくなります。

姿勢から見る腕振りの種類については下記動画をご確認ください。

まとめ

腕振りには正解はなく、人によってどのような意識でどの程度振るのかも変わってきます。
一流選手の走りを比較しても十人十色です。

まずは自分のフォームを分析し、足の動きに合わせて腕振りを組み立てても良いかと思います。

足と腕の意外な連動については下記動画の後半をご確認ください。

関連記事